アメリカにいらっしゃるゴル校長はご存じなかったかもしれませんが、今回、イチローが出演していたのです。
<その製作過程>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000021-dal-ent
<そして、ドラマの放送結果は・・・>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000019-spn-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000032-sanspo-ent
(古畑任三郎の口調で)
んん〜。それでは、「古畑任三郎」のテーマをどうぞ・・・。
曲目リスト
ディスク: 1
1.シンクロBOM-BA-YE (フジテレビ系 『WATER BOYS』 (03))
2.Rhythm And Police (フジテレビ系 『踊る大捜査線』 (97))
3.主題 FURUHATA'S THEME (フジテレビ系 『警部補・古畑任三郎』(94))
4.Joy Of The Spring (初CD化) (TBSテレビ系 『オレンジデイズ』(04))
5.Close To You 〜 セナのピアノII (フジテレビ系 『ロングバケーション』 (96))
6. 白い巨塔 (フジテレビ系 『白い巨搭』(03/04))
7.『救命病棟24時』 -main theme- (フジテレビ系 『救命病棟24時』 (05))
8.Resolver (フジテレビ系 『空から降る一億の星』 (02))
9.Tomorrow never knows (Acoustic Guitar Version) (フジテレビ系 『若者のすべて』 (94))
10.Mystic Antique (テレビ朝日系 『トリック』 (00))
11.L'aquoiboniste 〜 Sorrowful feature
12.FAREWELL,MR.PREMIER (フジテレビ系 『総理と呼ばないで』 (97))
13.わかば (NHK 『わかば』 (04/05))
14.Departure (TBSテレビ系 『GOOD LUCK!!』 (03))
15.『新選組!』 メイン・テーマ (NHK 『新撰組!』 (04))
ディスク: 2
1.朔と亜紀 (TBSテレビ系 『世界の中心で、愛をさけぶ』 (04))
2.明日 〜インストゥルメンタル・ヴァージョン (フジテレビ系 『優しい時間』 (05))
3.青春の輝き 〜オーケストラ・ヴァージョン〜 (TBSテレビ系 『未成年』 (95))
4.Tenderly - Rica's Theme (フジテレビ系 『東京ラブストーリー』 (91))
5.ピアノ協奏曲 『宿命』 第一楽章 Edit Version (TBSテレビ系 『砂の器』 (04))
6.君さえいれば (instrumental version) (フジテレビ系 『東京湾景』 (04))
7.今夜月の見える丘に 〜 cello&piano ver. (TBSテレビ系 『ビューティフルライフ』 (00))
8.T's Waltz (TBSテレビ系 『ストリベリー・オンザ・ショートケーキ』 (01))
9.My Own Life (フジテレビ系 『白線流し』 (96))
10.風のように 〜メイン・テーマ〜 (フジテレビ系 『あすなろ白書』 (93))
11.Sing a love song for me [Ocean Version] (フジテレビ系 『ビーチボーイズ』 (97))
12.純のテーマ (ギター・ヴァージョン) (フジテレビ系 『北の国から』 (81/82))
13.ベン (orchestrated ver.) (TBSテレビ系 『あいくるしい』 (05))
14.めぐり逢い (フジテレビ系 『Age,35 恋しくて』 (96))
15.明日 / メイン・テーマ (orchestra full size version) (フジテレビ系 『愛し君へ』 (04))
以下、私の知っている曲です。
曲目リスト
ディスク: 1
2.Rhythm And Police (フジテレビ系 『踊る大捜査線』 (97))
私は「踊る〜」のファンなので・・・これははずせない。
3.主題 FURUHATA'S THEME (フジテレビ系 『警部補・古畑任三郎』(94))
んん〜。これが・・・そうです・・・。
5.Close To You 〜 セナのピアノII (フジテレビ系 『ロングバケーション』 (96))
「ロンバケ」思い出しますねー。
6. 白い巨塔 (フジテレビ系 『白い巨搭』(03/04))
ドラマティックなサウンドです。
9.Tomorrow never knows (Acoustic Guitar Version) (フジテレビ系 『若者のすべて』 (94))
ミスチルの好きな方はどうぞ。
15.『新選組!』 メイン・テーマ (NHK 『新撰組!』 (04))
個人的に新撰組はあまり好きではありませんが・・・このテーマは爽快です。
ディスク: 2
7.今夜月の見える丘に 〜 cello&piano ver. (TBSテレビ系 『ビューティフルライフ』 (00))
B'zの好きな方はどうぞ。
12.純のテーマ (ギター・ヴァージョン) (フジテレビ系 『北の国から』 (81/82))
「北の国から」が好きな方、どうぞ。
14.めぐり逢い (フジテレビ系 『Age,35 恋しくて』 (96))
『Age,35 恋しくて』・・・はよかったです。音楽もいい。のでこれもお勧めです。
最後に・・・「古畑任三郎」はこれで終わるようですが。まだまだ続編が作られそうな気がします。
「古畑〜」の続編と、「踊る〜」の続編、どっちが先にできるでしょうかね??
どちらも「打ち止め」宣言してますが。
古畑、また形をかえて出てきて欲しいです。面白かったですし。
けっこうサントラほしいです。
昨年は、
沖縄に移住し、なんとかネットビジネスが軌道に乗り、今年は夢実現に一歩踏みだします。
本年もどうぞ宜しくお願いします!
サントラ、この記事の上のほうのリンクをくりくりして買ってくださったら、うれしいです。
今日も、私はこのCDを聴きました。
自分がいい、と思ったものしか、私は人には勧めませんので。ご安心を。
沖縄、私は行ったことが無いので、あこがれますねー。
ネットビジネスも、ますますのご発展をお祈りします。
一番上のはイチローの画像あって嬉しい。
ディスク2
4東京ラブストーリーって何だか知っているような気がするのですが思い出せません
もしかして・・・
「か〜んち!」って彼氏を呼ぶ鈴木ホナミさんでしたっけ?(漢字不明)あれでしょうか?記憶が定かでない・・・
ディスク2
10「あすなろ白書」って石田さん(下の名前が解らない)と言う女優さんが出ていたやつでしょうか?
もしそうだとすると・・・
「風のように」ってフミヤが唄っていた曲でしょうか?
「君だけを信じて〜♪君だけしかいなくて〜♪」って・・・
あの曲良いです(^^♪
『古畑』のテーマ、名曲ですよね〜。僕は吹奏楽部だったんで、あれをバンドでビシッと演奏したらかっこ良いだろうなぁ、等と思ってしまうわけです。
え?? 古畑任三郎シリーズってもう終わりなんですか??? あちゃぁ〜今回もLiveでは見られなかったので・・・ちょっと残念だな〜www でも再放送でしてくれるだろうしwww このサントラは盛りだくさんで興味ありますね〜ww
古畑の記事、喜んでいただいてうれしいです。
もっとあったら、リンクをもっと貼り付けたんですが・・・。
ま、皆さんがブログに書きまくってますから、それらをご覧ください。Seesaa内だけでもいっぱいありました。
「東京ラブストーリー」は・・・そうです。カンチです。
こちらをご覧ください。詳しく書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC
私、原作の漫画、持ってます。
あすなろ白書については、こちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8D%E7%99%BD%E6%9B%B8
主役は、石田ひかりさんですね。
音楽は、このCDに収録されているのはフミヤの歌ではありません。S.E.N.Sというグループのインストゥルメンタルだと思います。
校長、十数年前は、日本のドラマ、よくごらんになってたんですねー。
ようこそ、わがブログへ。
吹奏楽部をやってらっしゃったんですか。
ぜひ、「主題 FURUHATA'S THEME 」を演奏してほしいですね。
むかし、TVのスマスマで、「古畑〜」のパロディーをやってたときに、アコースティックバージョンのこの曲が、披露されてました。(古い記憶。)
また、映画や音楽の話題を取り上げますので、来てください。
「古畑〜」ですが、そのうち再放送すると思いますよ。過去のやつも忘れたころに再放送されてましたし。
このサントラ、お買い得だと思います。近年のドラマの曲はたいてい押さえてるし。
上のリンクをくりくりして、買ってくださると、とてもうれしいです。(商魂丸出し!!)
ほかにも、ほしい、っておっしゃってる方がいらっしゃいました。
また来てください。
全然知りませんでした!
また、丁寧に教えて頂いて感謝です(^^♪
ありがとうございます♪
昔ね〜おかーさんが日本のドラマ好きでビデオを観ていて・・・
強制的?に一緒に観させられました。
「東京ラブ・・・」も「あすなろ・・・」も漫画で、さらに、CDに入っている 『Age,35 恋しくて』 (96)も、漫画です。そして、これらは全て同じ作者です。
日本に帰ってこられたときには、これらの漫画を読破されるのもいいかもしれませんね。
おかーさん、今でもドラマお好きなのでしょうか?
おかーさんがお勧めのドラマとか、また教えてください。